えひめハタラク研究所

仕事のこと私事のこと/愛媛県/27歳/社会保険労務士/ファイナンシャルプランナー

社会保険労務士試験 1年間のスケジュール《社労士事務所開業準備なう》

関連記事…
社会保険労務士試験 私の勉強時間《社労士事務所開業準備なう》 - えひめハタラク研究所

前回は「勉強時間」の観点から、試験勉強について話しました。
今回は、試験期間中、私を毎日支えてくれたツールとともに
合格までの1年間を振り返ります。

1通の不合格通知から、全ては動き出した

好成績で合格した行政書士試験のあと「こういう予定にしてたしなぁ」と
流れるように始めた社会保険労務士試験の勉強。
f:id:hiraokasr:20181207210918j:plain
模試の結果は、散々。(だんだん悪くなってるし…)
f:id:hiraokasr:20181207210757j:plain
もちろん、不合格。
科目基準点に満たない科目が、選択式で2つ、択一式で1つ…
科目基準点&総得点で、合格ラインには、あと8点も足りません。
8点…
110点のうちの、8点

ゴールへの道のりが示されたことで
私の中でぽっと、灯りがともるような感覚がありました。

1年間のスケジュールを立てる

残り時間は12ヶ月。
f:id:hiraokasr:20181207212143j:plain
序盤はインプット寄り、中盤はアウトプット寄り、後半はひたすら問題演習…
段階を追って色分けして、計画を立てました。
右端に書いてある「0.7」や「0.5」といった数字は、
科目ごとのテキストのボリュームを表したものです。

このスケジュールのなかで、各科目に取り組む前には
さらに細かく予定を立てます。
 1章-1 9/1
 1章-2 9/1
 2章-1 9/2、9/3
という風に、目次の各章に「学習予定日」をまず書き込み
終わったらマルを付けていきました。
また、最初にテキストのページ数を数え、
「180ページを、6日で終わらせたいから、1日30ページ。
今日は1時間は勉強できそうだから、30分で15ページやな」と
「できるペース」から掛け算するのではなくて
「到達したいゴール」から割り算することを意識しました。

f:id:hiraokasr:20181207212148j:plain
ラスト3ヶ月の追い込み期間になると、
さらにスケジュール表を作り直しました。
実際の進捗から、補強したいところを少しづつ
予定に加えていったのです。

会社の昼休みはいつも事務所で勉強

1時間の休憩時間の半分、30分は勉強に充てていました。
自宅と違って、子供に邪魔をされないし。
会社で試験勉強をすることの一番の目的は
「みんなに見られているから、落ちたら恥ずい。」
…という動機づけを加えることでした。

漫画アプリの更新が、気になるんよ。

ついつい触ってしまうスマホ
5分のつもりが、1時間も開けてしまってた…。
ということを防ぐために!
アプリの使用時間を、管理するアプリ【UBhind】を入れていました。
1日1回は見たいけど、ほっといたらずーっと見てしまうアプリは
5分以上使用したらロックがかかり、使えなくなるように設定しました。

それから…

スケジュール表の下には、主人からの応援のメッセージが入っています。
普段は恥ずかしがりやの夫に(ちょっと強引に)頼んで、最初に書いてもらいました。
怠ける気持ちが大きくなりそうなときは、
このメッセージを見て、やる気を奮い立たせていました。

「自分が書いたメッセージ」ではなくて
「誰かに書いてもらったメッセージ」があったから。
1年間、途中で投げ出されて棄てられることなく
最後までやり遂げられたのではないかな。と思います。

(試験は終わりましたが、もったいなくて当分、捨てられそうにありません。)